ホシノ天然酵母 高加水のパン– category –
-
ホシノ天然酵母 高加水のパン
いつからでも始められます。「基本のレッスン」6月は “チャバタ” です。お申込み受付中。
延期しておりました「基本のレッスン」を再開します。 6月は『チャバタ』です。 ~基本のレッスンはいつからでも始められます~ <6月の予定> ・6月22日(月)10:30~14:00 ・6月25日(木)10:30~14:00 ... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
『高加水パン!』“よもぎのカンパーニュ”と“ハイビスカスとホワイトチョコのリュスティック”は季節のレッスン 7月のメニュー
<季節のレッスン > 2種類 「よもぎのカンパーニュ」(高加水) 『よもぎのカンパーニュ』は、最初に粉と水だけ捏ねて数十分放置した後、ホシノ天然酵母や塩を加え再び捏ねる“オートリーズ法”と、差し水をして高加水生地を仕上げる“バシナージュ法... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
ロカボなパンで、ゆるゆる糖質オフ生活
最近女性を中心に注目を浴びている「ロカボナッツ」。“ロカボ”とは、糖質制限を厳しく実行するのではなく、美味しく楽しく適正糖質を摂ろう!という食事方法の事で、ダイエット効果も高く美容にも大変効果があるようです。 「ロカボナッツ」は、栄養バラン... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
自家製レモン酵母で “チャバタ” を焼きました。柚子・八朔・レモンなど、冬の自家製酵母は強いです。
無農薬のレモンをいただいたので、煮沸した瓶にレモンの皮とてんさい糖とお水を入れて約1週間、リビングの窓側の日当たりのいい所に置いてレモン酵母が出来上がりました。毎日瓶を振ってあげて、酵母の様子を伺います。柑橘系の酵母はとても強いので、冬... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
2020 2月の「季節のレッスン」“赤ワインのカンパーニュ” と 糖質オフを意識した “大麦チーズパン”2種
<季節のレッスン 2月> 2種類 「赤ワインのカンパーニュ」 イチジクやレーズンなどのドライフルーツとスパイスを、オーガニックの赤ワインで煮だし、フルーティーでスパイシーな煮汁を仕込み水として使用した贅沢な大型パンです。フランス産のくる... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
高加水のパン、1次発酵終了!ビジュアル的には美しい~穴ぼこぼこの状態です。
ホシノ天然酵母と国産小麦を使った、加水90%の生地の1次発酵終了!少し油断していたらあっという間にこんな状態になってしまいました。 -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
国産の石臼引き粉を使った“いちじくのカンパーニュ”は、湯種製法でもっちり。柔らかさも長持ちします。
昨日のパン教室でデモとして使用した生地に、バリエーションを変えていちじくを入れてみました。ドライフルーツの甘みが強いので、ブルーチーズと合わせてみました。ワインとも合いそうです。 -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
絶対に美味しい!ホシノ天然酵母で作る “捏ねないバゲット” にミルククリームをサンド。
捏ねないで、混ぜて生地を折りたたむだけでバゲットを焼いてみます。オートリーズ法もとらず生地も捏ねない、なまくらなバゲットです。1次発酵は低温長時間ですが、当然それなりのパンになります。でも利点も多いんです。 まず、手間がかからない、捏ね機... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
トリプルベリーを使った、完熟フルーツの高加水パン。国産石臼引きの粉で風味豊か。
ブラックベリー・ラズベリー・ブルーベリーと、採れたての完熟フルーツを急速冷凍した“冷凍トリプルベリー”を赤ワインで戻し、高加水のパンに閉じ込めました。ドライフルーツとは違ったとれたてのしっとり感が、お口の中に広がります。甘酸っぱくてもっち... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
“三重県産 にしのかおり 強力粉”を使って加水80%のパンを焼いてみました。
初めて高加水のパンに挑戦される方にとって、加水70%で捏ねて10%を足し水する合計80%の高加水パンは作りやすいおすすめのパンです。今回は“三重県産 にしのかおり”の強力粉を使ってみました。名古屋と東京自由が丘にお店を持つ「baguette rabbit」通称... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
ホシノ天然酵母で「高加水」のパンを焼きます③焼成
ホシノ天然酵母を使った加水100%の高加水パン③、焼成編です。 50分の最終発酵を経て、いよいよ窯入れです。発酵かごから生地を出して、ササっと一気にクープを入れるのがポイントです。加水100%の生地にクープをキレイに入れるのは至難の業です。勢いよ... -
ホシノ天然酵母 高加水のパン
ホシノ天然酵母で「高加水のパン」を焼きます②成型~最終発酵
ホシノ天然酵母を使った加水100%の高加水パン②、成型から発酵編です。生地発酵が終わったら、タッパーから生地を出して成型します。この時のポイントは、やさしく生地を扱う事、素早く!と打ち粉忘れずに!です。 粉300g+水300gの生地を最終発酵させる時...