自粛生活を楽しむ自家製編~裂いて楽しいコンビーフ。たくさん作ったら冷凍もできます。

ほぐしてあって缶詰のイメージか強い「コンビーフ」ですが、実は“塩漬け牛肉”の事で、欧米ではブロック肉が一般的だと言います。手間と費用を考えれば買ってきた方がお得だと思いますが、なおさら作ってみたくてワクワクするのは、ひねくれものなんでしょうね。身近な材料で作れるのでぜひお試しあれ~!

 

<材料>

・牛もも肉の塊 500g

・塩 50g

・砂糖 10g

・醤油 10g

・水 180g

・玉ねぎ・セロリ他 適量

・ローリエ 1枚

・お好みのスパイス(胡椒・クローブ・オールスパイスなど)

 

<作り方>

1、肉を漬け込むたれを作る。砂糖・塩・水を混ぜ合わせ5~10分火にかけ冷ます。

 

2、牛もも肉を流水で洗い、清潔なキッチンペーパーで水分をふき取る。

 

3、2、の牛もも肉をポリ袋に入れ、1、で準備したたれ・野菜・ローリエ・スパイスを加える。

 

4、約1週間、冷蔵庫で熟成させる。

 

5、約1週間後、熟成させた牛もも肉をボールに取り出し、約1時間流水にさらす。しっかり塩抜きしてくださいね。

 

6、塩抜きした肉の水分を切り、約1時間茹でる。圧力なべ(漬け汁を捨て、たっぷりの水で約30分)でもOKです。

 

7、粗熱を取って出来上がり。スライスしてそのまま食べてもよし、ほぐして炒めて食べても美味しい。パンにもご飯にもよく合います。アレンジが楽しめるので、多めに作って冷凍もできます。ゆで汁も美味しいスープになるので、捨てないで下さいね。

 

 

・※只今コロナ感染拡大防止のため、「1日体験レッスン」は行っておりません。「季節のレッスン」でお試しください。

レッスンは大阪豊中・北摂の自宅キッチンで行っております。(最寄り駅は、地下鉄千里中央 又は 阪急南千里)

 

 

2020年04月26日 | Posted in blog, 自家製大好き、こんな楽しい事やってます。 | タグ: , Comments Closed 

関連記事