ホシノ天然酵母– category –
-
【挽きたて~香り良し】国産全粒粉をお安くお分け出来ます
「電動石臼」を使って自家製粉した国産「全粒粉」を、お安くお分けできます。 100g 30円 です。 新しい全粒粉を使ったパンは、噛み応えがあり、小麦の素朴な甘さ・香ばしさ・噛み応えが感じられ、とても魅力的です。 栄養面から見ても、小麦の胚芽・表皮... -
2021 1月のレッスンメニュー 「ハード食パン・直火焼パン」&「自家製ベーコンシュー」只今お申込み受付中
※緊急事態宣言発令のため、2月に延期いたしました。 <2021 1月の季節のレッスン > 2種類 「ハード食パン」&「直火焼パン」 お砂糖・バターなどは一切加えない、国産小麦とホシノ天然酵母のみで焼き上げたハード食パンです。12時間の低温長時間... -
12月 “胡桃とレーズン” と “ビーツのバンズ”と“シュトレン”からお選びいただけます。
<12月の季節のレッスン>2種類 「胡桃とレーズン(高加水)」 ホシノ天然酵母を使い、吸収の多い生地に胡桃とレーズンを加えた大型パンです。加水が多い生地をしっかり焼いて水分を沢山飛ばすことによって、外はガシッと中はしっとり軽やかで口どけ... -
クリスマスを先取り『シュトレン』&『パン・ド・ミ』は11月の季節のレッスンメニューです。
<11月の季節のレッスン>2種類 「シュトレン」 ドイツ本場の『シュトレン』を一足早くレッスンいたします。 今年のシュトレンは、中種法を使った黒いココア生地と自家配合の「シュトレンスパイス」が決め手です。 洋酒漬けのクランベリーやオレン... -
10月31日(土)追加レッスンのお知らせ「栗と栗のパン&明太子フランス」2種類
①季節のレッスン2種類 『栗と栗のパン』 どこをカットしてもゴロゴロ栗が顔を出します。天津甘栗と自家製の栗の渋皮煮をたっぷり使った、秋の味覚十分なスイーツパンです。和菓子のような洋菓子のような、栗好きにはたまらない魅惑の美味しさです。家庭だ... -
毎日食べて欲しい~全粒とライ麦のパン、むくみや便秘解消・ダイエット効果にも役立ちます
ホシノ天然酵母を使った、“全粒粉とライ麦のプチパン”。 12時間以上かけて低温長時間発酵で焼き上げているので、風味豊かな香り・小麦粉の甘さを十分に味わうことが出来ます。 全粒粉やライ麦にはビタミンB1やB2や繊維質・カリウムなどのミネラルを... -
『いちじくとブルーチーズのライ麦パン』&『全粒食パン 湯種法』は9月の季節のレッスンメニューです。『季節のプチレッスン』も始まります。
<9月の季節のレッスン > 2種類 「いちじくとブルーチーズのライ麦パン」 甘いいちじくとピリリとした刺激が印象的なブルーチーズを合わせた、強烈なハード系のパンです。濃厚な味わいなので、酸味のあるライ麦とよく合います。ブルーチー... -
7月の季節のレッスン『ホシノ天然酵母を使った高加水パン2種類』“よもぎのカンパーニュ”と“ハイビスカスとホワイトチョコのリュスティック”お申し込み受付中。
<7月の季節のレッスン > 2種類 「よもぎのカンパーニュ」(高加水) 『よもぎのカンパーニュ』は、最初に粉と水だけ捏ねて数十分放置した後、ホシノ天然酵母や塩を加え再び捏ねる“オートリーズ法”と、差し水をして高加水生地を仕上げる“バシナー... -
7・8月の「1日体験レッスン」は、“スパイシーナッツなパン”です。お申込み受付中。
〇7・8月の体験レッスンメニューはホシノ天然酵母を使った「スパイシーナッツなパン」です。 パンをかじりながらちょい飲みが楽しめる〈パン呑み〉にぴったりのスパイシーなハード系のパンです。クミン・コリアンダー・チリパウダーなどで味付けしたスパイ... -
「基本のレッスン『全6回』」再開します。6月は “チャバタ” です。お申込み受付中。
延期しておりました「基本のレッスン」を再開します。 6月は『チャバタ』です。 ~基本のレッスン<全6回>はいつからでも始められます~ <6月の予定> ・6月22日(月)10:30~14:00 ・6月25日(木)10:30~14:00 チ... -
ホシノ天然酵母で焼く『手ごねバゲット』ざっくりとした食感を目指します
国産小麦とホシノ天然酵母・塩のみで、バゲットが焼き上がりました。 同じ材料で水分量や捏ね時間、発酵などによっていろいろなバゲットが焼けます。 シンプルなパンだからこそ作り手の考えが表現できる面白いパンの世界です。 今回は、ざっくりとした食感... -
ホシノ天然酵母で焼く、お気に入りのパン生地2種類
㊨国産小麦“春よ恋100%”と塩・ホシノ天然酵母使用。 ストレート法で焼いた食パン。 12時間の低温長時間発酵。 粉の味を十分に感じることができて、しっとりしていて、きめが細かい。 そのままでもトーストしても美味しい。 毎日食べても食べ飽きないところ...