ホシノ天然酵母のパン教室– tag –
-
いつからでも始められます。「基本のレッスン」6月は “チャバタ” です。お申込み受付中。
延期しておりました「基本のレッスン」を再開します。 6月は『チャバタ』です。 ~基本のレッスンはいつからでも始められます~ <6月の予定> ・6月22日(月)10:30~14:00 ・6月25日(木)10:30~14:00 ... -
『高加水パン!』“よもぎのカンパーニュ”と“ハイビスカスとホワイトチョコのリュスティック”は季節のレッスン 7月のメニュー
<季節のレッスン > 2種類 「よもぎのカンパーニュ」(高加水) 『よもぎのカンパーニュ』は、最初に粉と水だけ捏ねて数十分放置した後、ホシノ天然酵母や塩を加え再び捏ねる“オートリーズ法”と、差し水をして高加水生地を仕上げる“バシナージュ法... -
ロカボなパンで、ゆるゆる糖質オフ生活
最近女性を中心に注目を浴びている「ロカボナッツ」。“ロカボ”とは、糖質制限を厳しく実行するのではなく、美味しく楽しく適正糖質を摂ろう!という食事方法の事で、ダイエット効果も高く美容にも大変効果があるようです。 「ロカボナッツ」は、栄養バラン... -
出来立てを熱々のうちにほおばる醍醐味!「自家製ソーセージ」の作り方
自家製ベーコンからさらにハードルを上げて、みんなが大好きな自家製ソーセージに挑戦してみましょう。材料さえ揃えばすぐ作ることができます。慣れれば2~3時間で作れます。お肉もスパイスもお好きなものが選べるし、無添加・無着色の物も作れます。さらに... -
2020 7・8月の「1日体験レッスン」は、“スパイシーナッツなパン”です。お申込み只今受付中。
〇7・8月の体験レッスンメニューは「スパイシーナッツなパン」です。 パンをかじりながらちょい飲みが楽しめる〈パン呑み〉にぴったりのスパイシーなハード系のパンです。クミン・コリアンダー・チリパウダーなどで味付けしたスパイシーナッツとライ麦の酸... -
2月の基本のレッスンメニュー “バゲット” はビーフオニオンスープに浸して…。
今月の基本のレッスンメニューは、オートリーズ法を用いた“バゲット”です。ホシノ天然酵母を使った低温長時間発酵で、かっこいいバゲットを目指します。 試食タイムでは、スライスしたバゲットにチーズをのせてトーストし、熱々のオニオンスープに浸しなが... -
いつからでも始められます。基本のレッスン2月は “バゲット” です。
「基本のレッスン」はいつからでも始められます。2月はオートリーズ法を使った “バゲット” です。 <2月の予定> ・2月 6日(木)10:30~14:00 ・2月10日(月)10:30~14:00 美味しいフランスパンを焼くためのミキシングの技術として『オートリ... -
2020 2月の「季節のレッスン」“赤ワインのカンパーニュ” と 糖質オフを意識した “大麦チーズパン”2種
<季節のレッスン 2月> 2種類 「赤ワインのカンパーニュ」 イチジクやレーズンなどのドライフルーツとスパイスを、オーガニックの赤ワインで煮だし、フルーティーでスパイシーな煮汁を仕込み水として使用した贅沢な大型パンです。フランス産のくる... -
手ごねミニクッペ~ホシノ天然酵母を使って、低温長時間発酵させました。
基本のレッスンメニュー “クッペ” は、中心部分に1本のクープが入った、フランスパンの一種です。ちょうど1人前の食事、1回分の大きさで、ご家庭で無理なく焼ける大きさです。成型もしやすく、シンプルで飽きのこないパンで、低温長時間発酵をすることで... -
また!勝手ながら、12月25日(水)~28日(土)までお休みさせていただきます。
都合により、12月25日(水)~28日(日)間、都合によりお休みさせていただきます。「パン教室」のレッスンのお申込みメールに対してのお返事は、29(日)以降になります。 ※「天然酵母の犬のパン屋/kikori」も、引き続き12月29日(日)までお... -
2020 1月の「季節のレッスン」お申込み只今受付中。糖質オフを意識した “ふすまとクルミのエピ”と“花巻&海老まん”2種
<季節のレッスン 1月> 2種類 「ふすまとくるみのエピ」 ふすまは小麦の外皮の皮の部分で、小麦に比べて糖質の含有量が少なく、鉄分やカルシウム・マグネシウム・亜鉛・銅などのミネラルを豊富に含んでいます。現代人に不足がちな水溶性植物繊維... -
自家製ベーコンをサンドした、“アメリカンクラブハウス サンドウィッチ”
食パンの水分をしっかり飛ばして、温かいうちに頬張る“アメリカンクラブ サンドウィッチ”。今日は朝食用に3枚の食パンを使って、自家製ベーコンとトマトとレタスときゅうりをはさみました。今月の基本のレッスンメニュー“湯種角食”を使いました。