ホシノ天然酵母– category –
-
ホシノ天然酵母で焼く『ベーグル』にハマる!種類も豊富に作りすぎました。
上段左から「ふすまベーグル」、「コーングリッツのベーグル」、「湯種ナッツベーグル」、下段左から「ドライストロベリーのベーグル」トッピングが焦げました、「ブルーポピーシードのベーグル」、「抹茶ベーグル」。すべてホシノ天然酵母の低温長時間発... -
『なべ焼きパン』で、自家製が詰まったサンドイッチ。食べにくいけど、大口でかぶりつく!
なべ焼きパンに 自家製マスタードを塗って、 細く千切りにしたセロリと、 自家製コンビーフをはさんで、 玉ネギソース(フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎのすりおろし4分の1玉を入れ炒め、醤油大さじ1、みりん大さじ1、赤ワイン大さじ1、に... -
ホシノ天然酵母で焼く『なべ焼きパン』の作り方~オーブン不要、ガスコンロで焼くからお焦げも美味しい~。
30年前にホシノ天然酵母のパン教室で教わった「なべ焼きパン」。華やかなパンのレシピが多い中、最近のパン教室レッスンメニューに加わる事もなくなってしまいましたが、時間がたった今でも変わらない絶品の美味しさです。 食べるたびに初心に戻り、パン作... -
免疫力アップ!低糖質「ロカボ」と玄米菜食「マクロビオティック」を意識したベーグルサンド2種
極端な糖質抜きではなく、糖質をおさえ食後の血糖値の上昇を抑えた食生活を推奨する「ロカボ」、玄米・全粒粉・豆・野菜を中心として陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法「マクロビオティック」。それぞれの良さを意識してホシノ天然酵母を... -
ホシノ天然酵母で焼く、『ミニレーズン食パン』の作り方。湯種法で翌朝でもしっとり!
*ホシノ天然酵母を使って、ミニレーズン食パンを焼きましょう。 焼いた翌朝でももっちり美味しいレーズンパンを召し上がっていただくために、湯種法を使います。粉の一部と熱湯を混ぜて数時間置くだけなので、時間はかかりますが手間はかかりません。 室温... -
ホシノ天然酵母で焼く、『わんこ用の犬のパン』の作り方。無塩・無糖・無添加のパン!
ホシノ天然酵母を使って、犬用の無塩・無糖・無添加の犬のパンを焼きましょう。 国産小麦100%・天然酵母100%の犬用のパンは、家庭だからこそできる安心して与えられる犬用のおやつです。卵やバター、生クリームなど、動物性材料も一切使いません。 パン大... -
ホシノ天然酵母で焼く、『ロカボナッツのパン』の作り方。お手軽で低糖質!
*ホシノ天然酵母を使って、低糖質のロカボなパンを焼きましょう。 ボールの中で混ぜるだけの手仕込みで、捏ね機も不要、今の季節は発酵器も不要で、ご家庭のオーブンがあれば大丈夫です。 大豆粉やグルテンバーガーを使う糖質オフのパンではありませんが、... -
ホシノ天然酵母で焼く、『高加水のカンパーニュ』の作り方。加水75%、シンプルな定番のパン。
ホシノ天然酵母を使って、高加水のカンパーニュを焼きましょう。オートリーズ法と低温長時間発酵で、毎日食べても飽きのこないシンプルなカンパーニュは、なめらかな舌触りと粉の旨みを感じる定番のパンとしてご家庭で定着していただけると思います。 3月... -
高加水のカンパーニュを手仕込みしました。室温で15時間発酵させました。
無理なく焼けて毎日おいしい、高加水の“カンパーニュ”を手仕込みしました。 国産小麦と国産ライ麦粉・国産全粒粉とホシノ天然酵母を使って、15時間かけて低温長時間発酵させました。3月末の今の季節は、手仕込みして室温を利用して発酵できる、パン作りに... -
無理なく焼けて毎日おいしい“カンパーニュ”
いつものカンパーニュにひと手間加えて、シンプルな“カンパーニュ”を焼きました。食事と合わせてそのまま食べても美味しいし、オープンサンドやサンドイッチ・トーストなど、色々と楽しめます。今日はライ麦と全粒粉を混ぜ、粉の香りや深い味わいを楽しむ... -
いつからでも始められます。「基本のレッスン」6月は “チャバタ” です。お申込み受付中。
延期しておりました「基本のレッスン」を再開します。 6月は『チャバタ』です。 ~基本のレッスンはいつからでも始められます~ <6月の予定> ・6月22日(月)10:30~14:00 ・6月25日(木)10:30~14:00 ... -
『高加水パン!』“よもぎのカンパーニュ”と“ハイビスカスとホワイトチョコのリュスティック”は季節のレッスン 7月のメニュー
<季節のレッスン > 2種類 「よもぎのカンパーニュ」(高加水) 『よもぎのカンパーニュ』は、最初に粉と水だけ捏ねて数十分放置した後、ホシノ天然酵母や塩を加え再び捏ねる“オートリーズ法”と、差し水をして高加水生地を仕上げる“バシナージュ法...