【角食】基本のレッスン<全6回>はいつからでも始められます
『基本のレッスン/全6回 角食』
型に蓋をして焼く四角い食パンには、もっちりした食感を引き出す「湯種製法」を使います。
湯種は粉の一部を熱湯で捏ね上げしっかりとでんぷんを糊化することが大切です。
ボウルを温めておくこと、粉から入れて熱湯を注ぐ順序を忘れずに、ボウル内の温度が下がらないうちにスプーンや木べらなどで手早く混ぜましょう。
湯種を作ることでひと手間かかりますが、食感に格段の差が出て美味しさも長持ちします。
そのままでもサンドイッチ用としても、あらゆる食事のシーンに取り入れてみてください。
※焼きあがった角食・捏ね上げた角食の生地がお持ち帰りいただけます。保冷バッグ・保冷剤をお持ちください。
※パン作りやホシノ天然酵母が初めての方でもご参加出来ます。ホシノ天然酵母の生種の作り方の説明・実演もいたしますので、ご安心ください。
<レッスン予定日>
・7月1日(木) 10:30~14:00
◎ご希望日があればお問い合わせください、日程調整いたします。
~基本のレッスンコースはいつからでも始められます~
詳細は↓こちらをご覧ください。
2021年06月17日 | Posted in ホシノ天然酵母, ホシノ天然酵母 食パン, ホシノ天然酵母のパン教室, 低温長時間発酵, 基本のレッスン | タグ: サンドイッチ, ホシノ天然酵母, ホシノ天然酵母のパン教室, ホシノ天然酵母のパン教室 大阪, ホシノ天然酵母のパン教室、大阪、北摂, 丹沢酵母, 低温長時間発酵, 角食 | Comments Closed