ホシノ天然酵母と自家製酵母(サワードウ)を使ったパン2種類を焼き上げます。
レッスンメニューは2か月毎の更新になります。2025 9・10月のレッスンメニューはblogでもご確認いただけます。
ホシノ天然酵母を使ったパンは、低温長時間発酵のため発酵が完了した生地の成形より焼成までを行います。サワードウブレッドは、発酵完了した生地を焼成し試食していただきます。生地はお教室で仕込んでお持ち帰りいただき、ご家庭のオーブンで焼き上げて下さい。
レッスン料
<レッスン料>
お1人様1回 8,500円
2回分(9・10月分)前納 16,000円
〈お支払方法〉
お申込み確定後お支払先の銀行口座をお知らせいたしますので、お申込み確定後1週間以内にお振込みをお願いいたします。又はレッスン当日現金でのお支払いをお願いいたします。
持ち物
エプロン・筆記用具・タオル・パンのお持ち帰り袋・生地のお持ち帰り用の保冷バッグなど
レッスンスケジュール
レッスンスケジュール | パン① | パン② |
9月20日㈯ 10~15時 満席 | カンパーニュ(サワードウ) | 栗とカシューナッツのリュスティック(ホシノ酵母) |
10月11日㈯ 10~15時 満席 | カンパーニュ(サワードウ) | 栗とカシューナッツのリュスティック(ホシノ酵母) |
10月18日㈯ 10:30~15:30 満席 | カンパーニュ(サワードウ) | 栗とカシューナッツのリュスティック(ホシノ酵母) |
10月25日㈯ 10~15時 満席 | カンパーニュ(サワードウ) | 栗とカシューナッツのリュスティック(ホシノ酵母) |
11月 8日㈯ 10:30~15:30 空席2名 | バゲット(サワードウ) | フィグと赤ワインのカンパーニュ(ホシノ酵母) |
11月22日㈯ 10~15時 | バゲット(サワードウ) | フィグと赤ワインのカンパーニュ(ホシノ酵母) |
12月13日㈯ 10~15時 | バゲット(サワードウ) | フィグと赤ワインのカンパーニュ(ホシノ酵母) |
12月20日㈯ 10~15時 | バゲット(サワードウ) | フィグと赤ワインのカンパーニュ(ホシノ酵母) |
キャンセル
仕込みの都合上、キャンセルは3日前までです。
それ以降はキャンセル料が発生いたします。出来るだけ欠席の無いようご参加ください。
よくあるご質問
☆パンを作ることが初めてですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です、パン生地の扱い方から仕込み・捏ね方・発酵・焼成まで、ゆっくり丁寧にレッスンいたします。分からないことがあれば、話の途中でもご遠慮なくご質問ください。お答えいたします。
☆ホシノ天然酵母は初めてですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です、ホシノ天然酵母は冬眠中の酵母なので、簡単に使える状態に戻すことが出来て、手軽にパン作りにご利用いただけます。冷蔵庫でも保管できます。
ホシノ酵母の生種の起こし方①②③はHPでご説明させていただいております。ご質問等がございましたら、パンの発酵時間の間にお答えいたします。何なりとお気軽にご質問ください。
☆サワードウのパンを焼くのは初めてですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です、実際に生地を仕込んで、その生地をお持ち帰りいただきます。ご家庭のオーブンでも十分に美味しいサワードウのパンが焼けますのでご安心ください。もちろんお教室では、生地発酵の終了した生地を焼成して試食もしていただきます。
ご希望の方にはサワードウの種をお分け出来ますし、作り方も書面にてお渡しいたします。
☆家に帰って復習をしたいのですが、お粉を分けていただけますか?
はい、レッスンで使った同じ粉を実費でお分け出来ます。御遠慮なくお尋ねください。
☆子供連れでの参加は可能ですか?
安全上、お子様とご一緒のご参加はお断りいたしております。
☆男性でも参加できますか?
女性限定でのご参加とさせていただいております。
☆車か自転車で伺うことは出来ますか?
お車でお越しの場合、マンションの来客用を使用できます。申し込みは先着順なので必ず予約できるとは限りませんのでご了承ください。もし予約できなかった場合は、近くの駐車場をご案内いたします。
自転車でお越しの場合は、マンションの正面入り口の左手に駐輪できます。