『天然酵母の犬のパン教室』は、「天然酵母の犬のパン屋/kikori」のペット栄養管理士と、ワンちゃんが安心して食べられる犬専用の天然酵母のパンを一緒に手作り出来る期間限定の特別レッスンです。
※只今コロナウィルス感染拡大懸念のため延期しておりましたが、7月より再開いたしました。ご参加ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
“人間が食べているパンを、犬にあげても大丈夫?”と疑問に思う方が多いと思います。基本的に犬はパンを食べても大丈夫ですが、人間が食べているパンには、犬の体に良くない成分が含まれているので、注意が必要です。
「天然酵母のわんこのパン教室」は、わんちゃんに安心して与えられるパンを、ペットの栄養管理やペットフードの品質管理を行うことができる“ペット栄養管理士”と一緒に手作りする事ができます。分からないことなどその場で聞くことができるので、理解度アップ!
・国産小麦100%・天然酵母100%の安心安全な天然酵母の犬のパン
・無塩・無糖・無添加のわんこの体に優しい天然酵母の犬のパン
・1個約50kcalで計算されたパンなので、体重に応じて与えられる量が分かりやすい。
・動物性材料(牛乳・卵・バター・生クリームなど)は一切使用しないで、わんこの体に負担が少ないパン。
天然酵母の犬のパンが、ご家庭で焼けるようになると…。
・わんこと一緒にパンが食べられる楽しみが増える。
・犬友達に、わんこのパンを手作りしてプレゼント出来るようになり喜ばれる。
・わんこ専用のパンを購入するより、自分で手作りする方が経済的。
・自分で作るので、素材を吟味することができる。
などなど、良い事がいっぱいあります。
期間限定 『ペット栄養管理士監修』
「天然酵母のわんこのパン教室」レッスンメニュー
(2020/ 2・7・8・9・10・11月まで毎月開催)
・月1回の単発レッスンなので、お気軽にご参加・お申込み出来ます。
・少人数制なので、初心者の方でも安心してご参加出来ます。
・毎回2種類のパンを手作りします。そのうち1種類、お教室で捏ねた生地をお持ち帰りいただきます。焼成はご家庭用オーブンでお試しできます。
・焼きあがったパンは、お留守番していたわんちゃんへのお土産としてラッピングしてお持ち帰りいただけます。
9月のレッスンメニュー2種類
「天然酵母の犬の紅茶のカンパーニュ」↓
・たまには大人の香りを効かせたカンパーニュはいかがでしょうか?ノンカフェインのアールグレイの紅茶を使って、薫り高いハード系のパンを焼きましょう。ノンカフェインだから安心して与えることができます。わんちゃんはパカっと開いたクープのパンは魅力的でしょうか?飼い主さんの満足度アップのパンだと思います。
※お教室で仕込んだお持ち帰り生地があります。お家で復習出来ます。
「天然酵母の犬のメロンパン」↓
・動物性の材料は一切使用せず、ワンちゃん用のメロンパンを焼きましょう。外皮の黄色い色はサフランで着色。中身のふわふわ感は山芋を使って、仕上げのグラニュー糖は代わりに米粉を使用します。手間もかかりますが、出来上がった時の嬉しさは格別です。早く家に持ち帰ってわんちゃんに食べさせてあげたい!と思ってしまうでしょう。
開催日時
・9月12日(土)13:30~15:30
・9月24日(木)10:30~13:00
※その他、ご参加ご希望日がありましたら、メールでお問い合わせください。
※2名様よりグループレッスンいたします。グループレッスン割引きもあります。
レッスン料
1回(単発・パンと飲み物付き)7,500円(当日現金でのお支払いをお願いいたします)
初めてご参加される方に限り4,500円(3,000円割引)、さらに友達追加で500円割引させていただきます。
開催場所
自宅キッチン(詳細はお申し込み後にお伝えさせていただきます。最寄り駅は、大阪メトロ 千里中央駅、又は 阪急南千里駅下車)
持ち物
エプロン・筆記用具・こね上がった生地をお持ち帰りいただくための保冷バッグ
↓ラッピングしてお持ち帰りいただけます。
10月のレッスンメニュー2種類(予定)
「天然酵母の犬の桃のリュスティック」↓
・季節のももを使って、気泡ボコボコのリュスティックに挑戦します。ボールの中で混ぜるだけなので、お家でも簡単に焼く事が出来ます。桃の代わりにわんちゃんの好きなものを入れて応用もできます。果物でもお野菜でもアレンジ自由です。コツをしっかりお教えしますので、マスターしてください。
「天然酵母の犬のチキンエピ」↓
・ベーコンは塩分が強いので、鶏のささ身を使ってエピにしましょう。鶏肉はわんちゃんの大好物。ちぎって与えやすく食いつきバツグンだと思います。ほんのり甘いコーンミールを表面にまぶすので、さらに嗜好性アップ。コーミールはとうもろこしの胚芽部分の栄養素が含まれるため、消化が良く栄養バランスが良い食材と言えます。エピだけ1個50kcalではありませんので、与えすぎには十分注意して下さい。わんちゃんの体重に応じて与える量をお教えしますので、必ず守って下さいね。
※お教室で仕込んだお持ち帰り生地があります。お家で復習出来ます。
↓ラッピングしてお持ち帰りいただけます。
11月のレッスンメニュー2種類(予定)
「天然酵母の犬のとうもろこしのフォカッチャ」↓
・とうもろこしとじゃがいもが入った、もっちり食べやすいフォカッチャです。不飽和酸が豊富なオリーブオイルも加えてあります。オリーブオイルの脂肪酸の約70~80%がオレイン酸で、オレイン酸は胃酸の分泌を調整する働きがあります。もちやすいスティック状で、翌日でも柔らかくいただけます。
※お教室で仕込んだお持ち帰り生地があります。お家で復習出来ます。
「天然酵母の犬のバゲット」↓
・わんこ用だからと言って決して手は抜きません。正真正銘の犬用のバゲットです。国産小麦と天然酵母のみで焼き上げた、クープぱっくり気泡バッチリの本物です。最後のメニューなので、仕込みや成型のコツをすべてお教えします。SHOPでお買い求めるバゲットと同じものです。お家でも再現できるよう頑張って習得してください。
↓ラッピングしてお持ち帰りいただけます。
※「わんこのパン教室」の11月までの日程につきましては未定です。ご参加ご希望日がありましたらお気軽にご連絡ください。出来るだけご希望に添えるように調整いたしますので、お早めにご連絡をお願いいたします。
2月のレッスンメニュー2種類(終了しました)
「天然酵母の犬のかぼちゃの食パン」↓
「天然酵母のいちごとブルーベリーのマフィン」↓
↓ラッピングしてお持ち帰りいただきました。
7月のレッスンメニュー2種類(終了しました)
「天然酵母の犬の人参ロールパン」
・体に各部位の粘膜を健やかに保つ働きをするβカロチンを豊富に含んだ人参を、おろし金ですりおろし、生地にたっぷり練りこみました。
わんちゃんのウンチが硬い時や、皮膚や被毛がパサパサするときなどのおやつとしておすすめします。※お教室で仕込んだお持ち帰り生地があります。お家で復習出来ます。
「天然酵母の犬のよもぎあんパン」
・ビタミンやミネラル・食物繊維やクロロフィルなど、様々な栄養素をバランスよく含む国産よもぎを使ったあんぱんです。独特の香りは気持ちを落ち着かせる効果もあります。砂糖を使わない自家製餡を包んだ春のおやつです。新物のよもぎを使った香り良いあんパンです。お砂糖を使わない自家製餡の作り方や摘んだよもぎの処理の仕方なども説明いたします。
↓ラッピングしてお持ち帰りいただきました。
8月のレッスンメニュー2種類(終了しました)
「天然酵母の犬のリンゴ&キャロブのクーゲルホフ」↓
・わんちゃんが少量でもチョコレートを食べてしまうと、下痢や嘔吐、けいれん、落ち着きがなくなるといった中毒症状があらわれたり、最悪の場合は生命に危険をおよぼします。でもワンチャンでも食べれるチョコレート「キャロブ」を使えば大丈夫。キャロブは「イナゴマメ」というマメ科の植物で、カカオ豆よりカロリーが低くカルシウムや鉄分を含み、ワンちゃんにも安心して与えることができます。カフェインが含まれずチョコレートに似た風味があるため、ワンちゃんも喜んで食べてくれると思います。ご褒美ケーキや贈り物・お誕生日などに大活躍します。ホシノ天然酵母使用。
「天然酵母の犬の玄米とひじきの丸パン」↓
・食物繊維が多く、便秘解消に効果的な玄米ご飯を柔らかめに炊いて生地に加えました。白米に比べてビタミンB群群やミネラルが多く含まれているので、腸の働きを活発にします。玄米ご飯はわんチャンのうんちが硬い時におすすめです。
海藻の中で最も多くカルシウムが含まれているひじきは、ビタミンAやビタミンB1も多く含まれミネラルたっぷりの健康食品です。栄養素を無駄なく吸収させるように水で戻しで細かく刻んで生地に加えます。
玄米もひじきもわんちゃんの不調解消にはとても効果的です。ホシノ天然酵母使用。
※お教室で仕込んだお持ち帰り生地があります。お家で復習出来ます。
↓ラッピングしてお持ち帰りいただきました。
ペットの食事におけるスペシャリストが作る「天然酵母の犬のパン屋/kikori」は天然酵母の犬のパン専門店です。
お買い求めは SHOP からどうぞ
パン大好きわんちゃんが安心して食べられる本格的なおやつを、ペット栄養管理士が1つ1つ手作りしています。
たびたび出没する、“ロン店長”でございます。お買い求めお待ちしております。
ポチっとして下さい。