2020 1月の「季節のレッスン」お申込み只今受付中。糖質オフを意識した “ふすまとクルミのエピ”と“花巻&海老まん”2種

<季節のレッスン 1月> 2種類
「ふすまとくるみのエピ」
ふすまは小麦の外皮の皮の部分で、小麦に比べて糖質の含有量が少なく、鉄分やカルシウム・マグネシウム・亜鉛・銅などのミネラルを豊富に含んでいます。現代人に不足がちな水溶性植物繊維も多く含み腸内環境ケアや高脂肪食対策にもなります。くるみはどのナッツより糖質がかなり少なく、オメガ3脂肪酸も豊富に含みます。オメガ3脂肪酸は善玉コレステロールを増やし血液がサラサラになるので、代謝が上がりダイエットに有利に働いてくれます。動脈硬化の予防など健康にもつながります。ふすまとくるみ…最強の組み合わせです。

 

「花巻と海老まん」
白くてしっとり、ふわふわの蒸しパン“花巻”は、中国で親しまれる普段着の粉ものです。おかずに添えられる白いご飯のような存在。蒸したてはテンションが上がりますね~!成型は生地を薄く四角く広げてて、折りたたんで細くカットしたひも状のものをねじってとめます。形を変えて“割包”の成型もマスターしましょう。焼き豚や角煮をサンドイッチのようにはさんで食べたりしますが、お正月らしくエビをはさんでアレンジを楽しみます。

・1月16日(木)10:30~14:00 
・1月18日(土)10:30~14:00 
・1月25日(土)10:30~14:00
・1月29日(水)10:30~14:00

レッスン料金 6,000円

レッスンは大阪北摂の豊中市(千里中央または南千里最寄り)の自宅キッチンで行っております。

 

・※只今コロナ感染拡大防止のため、「1日体験レッスン」は行っておりません。「季節のレッスン」でお試しください。

レッスンは大阪豊中・北摂の自宅キッチンで行っております。(最寄り駅は、地下鉄千里中央 又は 阪急南千里)

 

 

関連記事